デジタルハリウッド大学
WEBサービス
シラバス参照
シラバス検索 > シラバス参照
講義名
人間コミュニケーション論
(副題)
開講責任部署
デジタルハリウッド大学デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科
講義開講時期
1 Q
講義区分
講義
基準単位数
1.00
時間
0
代表曜日
火曜日
代表時限
2限
科目分類名
教養
科目分野名
社会性/現代社会
年次
2~4
必修/選択
選択必修
担当教員
職種
氏名
所属
客員教授
◎ 古郡廷治
教員
学習目標(到達目標)
人は「コミュニケーションの中」で生きている。日常生活でもビジネス社会でも人間コミュニケーションがますます重要視されている。本科目では、コミュニケーションとはどんなものか、どうすれば、効率的、かつ、効果的なコミュニケーションができるかを学び、良き隣人、友人、社会人になるためのコミュニケーションの基本知識方法の学習と体得を目指す。
授業概要(教育目的)
コミュニケーションとは何か。歴史的に見たコミュニケーションの仕方の変遷、感情や意思の表現手段、伝達方法について講義を通した学習をする。
人間は言語、非言語手段によってメッセージをつくり、メディアを通して他者と交わり、関係を築き、自他の欲求を満足させ、個人と集団の生活を営んでいる。円滑な人間関係を築くためには、メッセージをどう表現し、どんなメディアによって伝えて、意思疎通をどう図ればよいか。換言すれば、どう振舞い、どう話し、どう書き、どう(メールを)打つべきかの基本理論と作法(さくほう、さほう)を講義する。
授業内容(キーワード/スキルとそのレベル)
文明、文化と伝達、記号とメッセージ、伝達モデル、メディアとその選択、豊かなメディア、言語による伝達、話し言葉による伝達、書き言葉による伝達、言語外の伝達、表情や外見、電子メディアによる伝達
授業形式
・従来のPPによる授業から白板を使っての授業に変更する。
・講義中心の授業とする。
・毎回、資料を配布する。
成績評価方法・基準
・期末試験中に行う期末試験のみにて成績を評価する。(レポートその他による試験
の代替は一切行わない)。
テキスト(教科書)
古郡廷治『あなたの表現はなぜ伝わらないのか』中公新書(電子版)、2011
期末試験の内容(提出方法・実施日)
・期末試験問題は、講義、教科書から出す。
・期末試験の内容等の詳細は授業中に発表する。
・レポートその他による試験の代替は一切行わない。
・試験は試験期間中に実施する。
履修条件および学生へのメッセージ
・この科目をとるために他の科目を先行履修する必要はない。
・授業中に私語はしない。
ページの先頭へ